2010年07月30日

ひまわり


夏の花、『ひまわり』です。
簡単に作れますので、デイでの工作にいかがでしょう。


《作り方》
@花の額を作る。
 ダンボールを好みの大きさで、丸く切り取ります。
 見本は半径2cmで取りました。
 茶色い(こげ茶)色紙で、包み貼りします。
 マジックで点々を書き込み、ひまわりの雰囲気を出しましょう。

ひまわり1,2.JPG

A花びらを作り、額に貼り付ける。
・両面が黄色になるように、色紙(1/2)を半分折りして、糊付けします。
 花びら状に切り取ります。
 ※輪にした部分を切り取らないように、細くしましょう。
・額に糊付けします。

ひまわり3,4.JPG

B茎と、葉を作る。
・茎は色画用紙を5o幅位から巻き折りして、細い棒状にし、最後を
 糊付けします。
 ※見本では、折れ予防に竹グシを差し込みました。
・額より少し大きめの、丸いギザギザ色紙を作ります。
 色紙を4つ折りか8つ折りで、ギザギザに切り込みます。
・葉の大きさは、花びらとのバランスを取り、数枚用意します。
 
ひまわり5.jpg

C仕上げる。
 額の後ろ側に、茎を糊付けします。
 その上から、ギザギザにした丸い色紙を糊付けし美装。
 そして、茎の裏側に、葉を糊付けします。

ひまわり6,7,8.JPG

 完成です。

ひまわり9,10.JPG

 花瓶は、トイレットペーパー芯を少し切り取り、細く丸め、色紙で美装。
 台紙は厚紙に、色紙で包み貼りしました。
 最後に、ボンドで接着し、乾燥させました。


《用意したもの》
ダンボール(薄め)、色紙、色画用紙、厚紙、竹グシ、マジック、はさみ、糊、カッターetc…道具類。


リサイクルで楽しむ!エコな工作 ブログトップへ



posted by エコ at 21:46 | Comment(0) | 季節もの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。